沿革

創業1946年(昭和21年)、技術の伝承と先進技術による研鑽の歴史、妥協なき挑戦の足跡をご紹介します。

1946年

名古屋市新川町に西山製作所(弊社前身)を創立

1948年

オルゴール自主開発、一部市販開始

1949年

法人化し、イヅミ工業株式会社となる

1952年

熱田工場新設

三菱重工業株式会社向け、バス、スクータ小型トラック部品生産

1960年

専用工作機械(設計・製作)販売開始

1964年

エスケイイー株式会社(2009年合併)の前身である株式会社大島興業製作所設立
溶接治具設計・製作を開始

1973年

大府市に工場新設し新川・熱田両工場廃止、全面移転

摩擦圧接機を株式会社豊田自動織機製作所(現在の株式会社豊田自動織機)より製造受託開始

1982年

工作機械事業の一環として摩擦圧接研究室での試作開始

三菱自動車工業株式会社向け自動車部品電着塗装ラインが完成し、
生産を開始

1993年

株式会社大島興業製作所と豊田ハイエンジニアリング株式会社が合併し、
エスケイイー株式会社へ
株式会社豊田自動織機製作所100%子会社となる

1995年

株式会社豊田自動織機製作所が資本参加

株式会社豊田自動織機製作所より
カーエアコン用コンプレッサー スワッシュプレートを生産開始

立型旋盤販売開始

1997年

摩擦圧接機事業を株式会社豊田自動織機製作所より移管継承

1998年

NCセンターブローチ盤販売開始

1999年

北崎工場を新設し、カーエアコン用コンプレッサー部品の生産を拡大

2002年

ISO14001取得

2003年

立型摩擦圧接機販売開始

2004年

エスケイイー株式会社は、株式会社ロジステック、
株式会社東海システム研究所と3社合併し
総合エンジニアリング会社となる

2005年

ISO9001取得(北崎工場)

サスペンションメンバー生産開始(トヨタ自動車向け自動車部品)

カーエアコン用コンプレッサー ラグプレート生産開始

2006年

エンジン用カムシャフト生産開始

2007年

株式会社豊田自動織機100%子会社となる

2008年

石浜工場を株式会社豊田自動織機より移管し、
自動車部品加工事業を拡大

2009年

エスケイイー株式会社と合併

2010年

カーエアコン用コンプレッサー スワッシュプレートの
生産累計1億台を達成する

2016年

新型立型旋盤販売開始

2017年

工作機械の累計販売台数が1,000台を達成する

2018年

サスペンションメンバー生産終了(トヨタ自動車向け自動車部品)

2019年

株式会社豊田自動織機向け、エンジン組付機販売開始

2020年

エンジン用ターボ部品生産開始